【環境問題改善】中国人「プラスチック製の代わりに紙製のストローを使えだって?」
そういえば日本でも環境大臣のシンジローさんが似たようなことやってたでしょ?お互い大変ネー!

ああ、レジ袋の有料化のことか…最近は日本や中国だけじゃなくて、世界中でプラスチック廃止と脱石炭火力が叫ばれているよね
代わりに使われる「紙製」ストローには非難が殺到…?
報道:中国のケータリング業界は非分解性のプラスチックストローの使用をやめ、紙ストローに置き換えました。すでに多くのミルクティー販売店等が紙ストローを使い始めていますが、これは多くの消費者の間で不満を呼び起こし、多くの消費者は「紙製ストローでミルクティーを飲むと、トイレットペーパーの芯みたいな味がする」という主張をしています。コスト面で見ると、紙製の方がプラスチック製に比べて二倍ほど安いそうです。記者が実際に紙製ストローを使ってみると、ミルクティーの味自体はそこまで変わらなかったものの、紙製ストローが短時間でグニャグニャになってしまったといいます。
1.彼方の中国人
まったく酷い。昨日飲み物を飲んだとたん、紙ストローがバラバラになってしまった
2.彼方の中国人
私はストローを噛みながら飲むのが好きなんだけど、紙ストローは噛むと使い物にならなくなっちゃって悲しい(泣)
3.彼方の中国人
あのさぁ…そんなことするならまず先に、飲み物の容器を紙製にすればいいじゃないか
4.彼方の中国人
確かに環境には優しいけど、味も使い勝手も最悪だ!
5.彼方の中国人
紙ストロー、使うと自分の口にくっついてきてマジで糞。最近はマイストローを持ち歩くことにしてる
6.彼方の中国人
これを機にミルクティーを飲むのをやめることができたよ
7.彼方の中国人
紙製の使い心地は最低だが、環境保護のためだと思えば不快感にも耐えられる
8.彼方の中国人
むちゃくちゃ吸いづらいし、何よりミルクティーが臭くなるんだけど
9.彼方の中国人
ストローなしで直接飲めばよくね?
10.彼方の中国人
前回最後まで飲み終わったら、口の中が細かい紙屑だらけになってた(笑)
11.彼方の中国人
紙製は口紅が付きやすいから恥ずかしい~
12.彼方の中国人
ソフトクリームのコーンみたいなストローは無いのかな?飲み終わったらそのまま食べられる、みたいなの
13.彼方の中国人
最後の方に残った飲み物を吸い上げることができない
14.彼方の中国人
環境改善は大事かもしれないが、これはちょっと酷い。先週紙ストローでお茶を飲んだら、フニャフニャになっちゃった
15.彼方の中国人
飲み物の容器に丁寧に突き刺すだけでも一苦労だ!容器を紙にすることから始めてくれ
16.彼方の中国人
素早く飲めば大丈夫だ
17.彼方の中国人
ミルクティーを飲むのをやめれば解決だな!
18.彼方の中国人
少し値は張るけど、プラスチック製の有料ストローを買おうかな
19.彼方の中国人
飲むのを中断するたびに、容器から出して乾かさないといけない
20.彼方の中国人
紙製は藁みたいな味がする…
Hello There. I discovered your blog the usage of msn. That is a very
smartly written article. I’ll be sure to bookmark it and come back to learn extra of your helpful
information. Thanks for the post. I’ll certainly return. 0mniartist asmr